こんにちは!
名古屋市西区、市営地下鉄『浅間町駅』 2番出口より徒歩1分のしんデンタルクリニックです!

「少ししみるけど、そのうち治るかも」

「忙しいから、もう少し様子を見よう」

そんなふうに歯の違和感を感じながらも、歯医者へ行くのを後回しにしていませんか?

実は、多くの人が“痛くなってから”歯医者に行きますが、その時点で治療が必要な状態に進行しているケースがほとんどです。

この記事では、歯医者に行かずに放置してしまうリスクと、早めの受診がもたらす大きなメリットについて紹介します。


1. 歯のトラブルは「痛みが出たとき」には進行している

虫歯や歯周病は、初期段階では痛みがほとんどありません

「痛くなってから行く」では、すでに歯の神経や歯ぐきの奥まで進行している可能性があります。

例えば――

  • 小さな虫歯 → 自覚症状なし

  • 神経に近づく虫歯 → 冷たいものがしみる

  • 神経まで進む虫歯 → 激しい痛み、根管治療が必要に

初期なら数千円の治療で済むものが、進行すれば数倍の時間と費用がかかります。

「早めに行く」ことは、「将来の負担を減らす」ことにつながるのです。


2. 放置による3つのリスク

■ ① 歯を失うリスク

虫歯や歯周病を放置すると、最終的には歯を抜かざるを得ないこともあります。

歯を失うと噛み合わせのバランスが崩れ、他の歯に負担がかかり、さらにトラブルを引き起こす悪循環に。

■ ② 治療の痛み・費用が増える

初期治療では削る量も少なく、痛みも最小限ですが、進行すると神経の治療や被せ物が必要になり、費用も通院回数も増えます。

“行かないリスク”の方が、“行く手間”よりもずっと大きいのです。

■ ③ 体への悪影響

歯周病菌は血液を通じて全身に広がり、糖尿病・心筋梗塞・脳梗塞・早産などのリスクを高めることがわかっています。

歯の健康は、体全体の健康にも直結しています。


3. 定期検診で「悪くなる前に」防ぐ

歯のトラブルを防ぐ最も効果的な方法は、定期的な歯科検診です。

歯科医院では、目に見えない小さな変化も発見できるため、早期治療が可能になります。

定期検診でできること

  • 虫歯・歯周病の早期発見

  • 歯石やプラークの除去(クリーニング)

  • 歯並びや噛み合わせの確認

  • 歯磨き方法・生活習慣のアドバイス

多くの人は「歯が痛くなったら行く」と考えがちですが、**“痛くならないように通う”**ことが本当の予防です。


4. 痛みが怖い・時間がない人へ

「痛いのが怖い」「忙しくて通えない」――そんな理由で歯医者を避けている方も少なくありません。

しかし最近は、

  • 麻酔技術の進歩による痛みの少ない治療

  • 予約制で待ち時間を短縮

  • 担当制で相談しやすい環境づくり

    など、患者さんの負担を軽減する取り組みが進んでいます。

一歩踏み出すことで、「思ったより怖くなかった」「もっと早く行けばよかった」と感じる方も多いのです。


5. 歯医者に“行かない選択”がもたらす後悔

「もっと早く診てもらっていれば…」

「この歯、残せたかもしれないのに」

そう後悔する方は少なくありません。

歯は一度削ったり抜いたりすると、二度と元の状態には戻りません。

だからこそ、「痛くないうちに行く」「気になったらすぐ相談する」ことが、歯を守る最大の秘訣です。


まとめ:今の小さな違和感が、未来の大きな差になる

歯医者に行くのを先延ばしにするのは、誰にでもあることです。

しかし、少しの勇気を出して受診することで、治療が簡単に済み、歯を長く守ることができるのです。

「まだ大丈夫」と思う今が、実はベストなタイミング。

後悔しないためにも、ぜひ一度チェックを受けてみましょう。

未来のあなたが、「あのとき行ってよかった」と思えるはずです。

 

ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★

しんデンタルクリニック

TEL 052-551-2221
 診療時間

 〈月〜水曜日・金曜日〉
 10:00~13:00
 14:00~18:30
 最終受付時間 18:00
 〈土曜日〉
 10:00~13:00
 14:00~17:30
 最終受付時間 17:00

 休 診 日

  木曜日・日曜日・祝日

ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★

投稿者プロフィール

sindental