こんにちは!
名古屋市西区、市営地下鉄『浅間町駅』 2番出口より徒歩1分のしんデンタルクリニックです!

 

むし歯は、口の中にいるむし歯菌が作り出した酸によって、歯が溶かされた状態のことです。
そんな酸の発生源となるのが主に甘いものなどに多く含まれる糖分(おもに砂糖)となります。
今回はむし歯を起こさない甘味料「キシリトール」についてご紹介します。

むし歯はどのようにしてなる?

むし歯の病原菌としては、ミュータンス菌が知られています。ミュータンス菌は、私たちが口にした糖分(おもに砂糖)を餌にして増殖し、歯の表面にはりついて集合体を作ります。これが「プラーク」や「歯垢」と呼ばれるものです。
プラークの中のミュータンス菌は、さらに糖分を取り込み、乳酸発酵によって酸を作ります。歯の表面に酸性のプラークが接触していることで、歯の表面のエナメル質が溶かされ、むし歯となってしまうのです。また、この酸によって、通常は中性に保たれている口の中が酸性に傾きます。ミュータンス菌は酸性の環境を好むため、糖分を取り込んでは、せっせと酸を作り続けます。こうして一層むし歯になりやすい状況が作られていきます。

甘いのに酸が作られないキシリトール

糖分を餌に酸を作るミュータンス菌ですが、すべての糖分を利用できるわけではありません。ミュータンス菌が酸を作る活動は乳酸発酵なので、乳酸発酵しない糖分であれば酸が作られることもないのです。キシリトールは、ミュータンス菌が乳酸発酵に利用できない甘味料の代表選手。糖アルコールの一種で、白樺やトウモロコシの芯からできる甘味料です。食品ではイチゴなどの果物にも含まれています。

砂糖の代わりにキシリトールを摂った場合、ミュータンス菌は増えることができず、酸が作られないため、口の中のpHは中性が保たれます。また、キシリトールは、歯のエナメル質がカルシウムやリン酸塩を取り込むのを助け、歯の脱灰(だっかい)を促進することなく、再石灰化を促進する働きも認められています。
糖アルコールの仲間には、ソルビト-ル、マルチトール(還元麦芽糖)、エリスリトールなどがあり、いずれもむし歯の原因にならないことが科学的に証明されています。

「キシリトール配合」の表記にも注意!

お菓子などで「キシリトール配合」という表示のものを見ると、食べてもむし歯の心配がないと思いがちです。しかし、このような商品にも多量の砂糖が入っていることがあるため、注意が必要です。「むし歯にならない○○入り」のうたい文句を鵜呑みにせず、商品の原材料表示をみて「砂糖」や「果糖ブドウ糖液糖」など、むし歯の原因になる糖分が入っていないかを確認してください。

ただし、糖分にもいろいろなものがあり、表示から実際のむし歯のリスクを見極めるのは至難の業です。消費者庁が認可している特定保健用食品や、非営利団体トゥースフレンドリー協会が認定した「歯に信頼マーク」の付いた食品であれば、効果が保証されていると考えてよいでしょう。
むし歯予防効果のある食品、商品を上手に活用して、歯を守りながら食を楽しみましょう。

 

ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★

しんデンタルクリニック

TEL 052-551-2221
 診療時間

 〈月〜水曜日・金曜日〉
 10:00~13:00
 14:30~19:00
 〈土曜日〉
 10:00~13:00
 14:30~17:30

 休 診 日

  木曜日・日曜日・祝日

ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★

投稿者プロフィール

sindental