こんにちは!
名古屋市西区、市営地下鉄『浅間町駅』 2番出口より徒歩1分のしんデンタルクリニックです!
子どものむし歯予防はなぜ大切?
子どもの歯は大人の歯に比べてエナメル質が薄く、酸に弱いため、むし歯になりやすい特徴があります。一度むし歯になると進行が早く、治療の際に子どもが痛みや恐怖を感じることも少なくありません。さらに、乳歯は将来生えてくる永久歯の健康にも大きな影響を与えるため、幼少期からの予防がとても重要です。
家庭での歯磨きや食生活の管理も大切ですが、それだけではむし歯を完全に防ぐのは難しいのが現実です。そこで頼りになるのが歯医者での専門的なむし歯予防です。
歯医者でできる子どものむし歯予防ケア
歯科医院では、家庭ではできない専門的な予防処置が受けられます。代表的なものを見ていきましょう。
-
フッ素塗布
歯の表面に高濃度のフッ素を塗布することで、歯質を強化しむし歯に強い状態をつくります。定期的に行うことで効果が持続しやすくなります。 -
シーラント処置
奥歯の溝は食べかすがたまりやすく、むし歯の好発部位です。そこをあらかじめレジン(樹脂)で埋めておくことで、汚れがたまらずむし歯を予防できます。 -
専門的なクリーニング
歯科衛生士によるクリーニングでは、家庭でのブラッシングでは取り切れない歯垢や歯石を除去できます。これによりむし歯だけでなく歯肉炎の予防にもつながります。
歯医者で予防するメリット
家庭でのケアだけではなく、歯科医院での予防処置を受けることで次のようなメリットがあります。
-
むし歯を早期発見・早期対応できる
初期のむし歯は痛みもなく、保護者が気づきにくいものです。定期的に歯医者でチェックしてもらうことで、進行する前に対応できます。 -
専門的な予防処置が受けられる
フッ素塗布やシーラントなど、家庭ではできない予防方法を取り入れることで、むし歯リスクを大きく下げられます。 -
子どもの歯医者嫌いを防ぐ
痛みが出てから歯医者に行くと、子どもは「歯医者=怖い場所」と感じやすくなります。予防のために楽しく通う習慣を作れば、歯医者への苦手意識を減らせます。
保護者が家庭でできる予防のポイント
歯医者での予防ケアに加えて、日常生活での工夫も欠かせません。
-
仕上げ磨きを習慣化する:小学校低学年頃までは保護者が仕上げ磨きをしてあげましょう。
-
おやつの時間を決める:ダラダラ食べを避けることで、口の中がむし歯菌にさらされる時間を減らせます。
-
フッ素入り歯磨き粉を使用する:毎日の歯磨きでもむし歯予防効果を高められます。
これらを実践しつつ、歯医者での定期的なケアを組み合わせることで、子どもの歯をしっかり守ることができます。
まとめ:子どもの歯を守るには歯医者での予防がカギ
子どもの歯はむし歯に弱く、放置すると永久歯にも悪影響を与える恐れがあります。家庭でのケアに限界があるからこそ、歯医者での専門的な予防処置を取り入れることが大切です。フッ素塗布やシーラント、定期的なクリーニングを行うことで、むし歯リスクを大幅に減らせます。
大切な子どもの歯を守るために、ぜひ定期的に歯医者に通い、家庭と医院の両方で予防を徹底しましょう。
ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
● 診療時間
〈月〜水曜日・金曜日〉
10:00~13:00
14:00~18:30
最終受付時間 18:00
〈土曜日〉
10:00~13:00
14:00~17:30
最終受付時間 17:00
木曜日・日曜日・祝日
ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
投稿者プロフィール
最新の投稿
ブログ2025年10月2日子どものむし歯予防は歯医者がおすすめ!家庭ケアとの違いとメリット
ブログ2025年9月30日喫煙で歯周病リスクが高まる理由と今日からできる予防法
ブログ2025年9月25日歯ブラシが当たると歯が痛い?原因・対処法・予防策を徹底解説
ブログ2025年9月22日歯の詰め物はどれがいい?種類・費用・選び方を徹底ガイド