
こんにちは!
名古屋市西区、市営地下鉄『浅間町駅』 2番出口より徒歩1分のしんデンタルクリニックです!
笑ったときに前歯のすき間が目立つと、どうしても気になってしまうもの。
「前歯だけ治したい」「全体の矯正までは必要ないのでは?」
そんな思いから“部分矯正”に興味を持つ方が増えています。
前歯のすき間は、症例によっては部分矯正で短期間・低コストで改善が可能です。
今回は、部分矯正の特徴、適応ケース、メリットや注意点についてわかりやすくご紹介します。
1. 前歯のすき間はなぜできる?
前歯のすき間(空隙歯列)ができる原因はさまざまです。
■ あごの大きさと歯の大きさのアンバランス
あごが大きいのに歯が小さい場合、歯と歯の間にすき間が生じやすくなります。
■ 舌の癖
舌で前歯を押す癖や、飲み込み方のクセ(舌突出癖)は、前歯が前方に押され、すき間が広がることにつながります。
■ 歯周病による歯の移動
歯ぐきや骨が弱ってくると歯が動きやすくなり、すき間ができることも。
■ 先天的に歯の本数が少ない
生まれつき歯が欠けている「先天欠如」の場合、歯の並び方が不規則になりすき間ができる場合があります。
原因によって治療方法が異なるため、まずは状態を正確に知ることが大切です。
2. 部分矯正とは?前歯だけ治すことは可能?
部分矯正(MTM:Minor Tooth Movement)は、歯列全体ではなく、気になる部分だけを整える矯正方法です。
そのため、前歯のすき間が軽度であれば、部分矯正で十分に改善できるケースもあります。
■ 部分矯正で可能なケース
-
前歯のすき間が小さい
-
歯並び全体のバランスに大きな問題がない
-
噛み合わせのズレが少ない
-
舌癖などの原因が改善できる
■ 部分矯正が難しいケース
-
すき間が大きく、あごの骨の異常が原因
-
噛み合わせに問題がある(深い・開咬など)
-
歯周病で歯が大きく揺れている
-
全体のバランスを整えないと後戻りが起きやすい
“前歯だけだから簡単”というわけではなく、原因によっては全体矯正が必要な場合もあります。
3. 部分矯正のメリット
前歯のすき間改善を目的とした部分矯正には、次のような魅力があります。
■ ① 治療期間が短い
動かす歯が少ないため、3〜10か月ほどで治療が完了することが多いです。
「できるだけ早く治したい」という方に向いています。
■ ② 費用を抑えられる
全体矯正よりも装置が小規模で、治療範囲も限られるため、
費用が比較的リーズナブルなのも特徴です。
■ ③ 目立たない装置を選べる
マウスピース矯正や透明ブラケットなど、周囲に気づかれにくい装置の選択も可能です。
■ ④ 気になる部分だけ集中的に改善
前歯が整うことで、笑顔の印象が大きく変わり、
コンプレックスの解消につながります。
4. 部分矯正の注意点
メリットが多い一方で、注意すべきポイントもあります。
■ ① 原因を改善しないと後戻りしやすい
舌癖や口呼吸などが原因の場合、癖が残ったままではすき間が再び開いてしまうことがあります。
原因を取り除くアプローチが大切です。
■ ② 噛み合わせが変わる場合は全体矯正が必要
前歯の見た目だけ整えても、噛み合わせが合っていないと、食事のしづらさや後戻りの原因になります。
■ ③ 部分矯正だけでの対応が難しい症例もある
歯を動かすためのスペースが必要な場合、全体的な歯の並びを見て調整するケースもあります。
5. まずは精密な診断から
部分矯正が可能かどうかは、レントゲンや口腔内検査での正確な診断が必須です。
見た目だけでは判断できず、骨や歯の傾きまで確認する必要があります。
治療の可否だけでなく、
-
後戻りのリスク
-
悪い癖の改善
-
舌の動きや呼吸習慣
などを総合的に見ることで、長く安定した歯並びにつながります。
まとめ:前歯のすき間は部分矯正で改善できる可能性大!
前歯の小さなすき間であれば、部分矯正は大きなメリットがある治療方法です。
短期間で見た目が大きく改善し、笑顔に自信が持てるようになります。
一方で、原因を取り除かないと後戻りしやすいため、
まずはしっかりとした診断を受けることが大切です。
気になるすき間がある場合は、一度相談して自分に合った治療方法を確認してみましょう。
前歯が整うだけで、日常の印象も大きく変わります。
ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
● 診療時間
〈月〜水曜日・金曜日〉
10:00~13:00
14:00~18:30
最終受付時間 18:00
〈土曜日〉
10:00~13:00
14:00~17:30
最終受付時間 17:00
木曜日・日曜日・祝日
ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
投稿者プロフィール
最新の投稿
ブログ2025年11月20日気になる“前歯のすき間”は部分矯正で改善できる?メリットと注意点を徹底解説
ブログ2025年11月17日子どもの未来を守る歯並びケア──成長期に始める矯正治療
ブログ2025年11月13日「まだ大丈夫」と思っていませんか?歯医者に行かないことで失う“本当のリスク”
ブログ2025年11月10日自分に合った詰め物・被せ物を選ぶには?素材別の特徴と選び方のポイント








