こんにちは!
名古屋市西区、市営地下鉄『浅間町駅』 2番出口より徒歩1分のしんデンタルクリニックです!
むし歯は細菌が作り出す「酸」によって、歯を溶かす病気です。
しかし、すぐに歯の表面に穴があくのではありません。
歯の表面が少しずつ溶け出し、やがて穴があいてしまうのです。
しかし、歯の表面に穴があく前の「初期むし歯」の段階であれば、まだ間に合います。
再石灰化でエナメル質を修復できれば、むし歯を抑制できる可能性も残されています。
むし歯の原因となる「脱灰」のメカニズムとは?
そもそも、むし歯はどのように発生するのでしょうか。
むし歯の原因である細菌(ミュータンス菌)は、私たちが摂取する食事や甘いおやつなどの糖分を栄養として酸を作り出します。
細菌によって作られた酸が、歯の表面のエナメル質を溶かしていきます。
この状態を「脱灰」と言います。これがむし歯の始まりです。
初期むし歯なら、削らずに修復できる可能性あり
では、歯の表面が溶けてしまったら、すぐに穴があいてしまうのでしょうか。
じつは、穴があく一歩手前の状態を「初期むし歯」と言い、歯の表面に穴があくまでには少し猶予があります。
この状態なら、再石灰化とフッ素の力で修復できる可能性があります。
再石灰化とは、歯を脱灰から守る唾液の働きのことです。
唾液には「細菌が作り出した酸を中和する」「溶け出したミネラルを補給する」などの働きがあり、むし歯から大切な歯を守ってくれています。
間食をなるべく控えるなどのちょっとした工夫で、脱灰と再石灰化のバランスが整い、唾液による修復が行われる可能性があります。
また、フッ素を上手に取り込むことも再石灰化を促すポイントです。
すぐに歯科で診察を受けましょう。
効果的にフッ素の力を取り込むなら、歯科医院でのフッ素塗布がおすすめです。
高濃度フッ素を直接歯の表面に塗布するので、歯の再石灰化におおいに期待できます。
最後に
むし歯のないお口の環境は、脱灰と再石灰化の絶妙なバランスによって保たれています。
逆に言えば、間食が多い方はむし歯が発生しやすい環境であるということ。
生活習慣を見直すことで、ある程度むし歯を防ぐことも可能です。
毎日の歯磨き、規則正しい食生活を意識して、むし歯予防に取り組みましょう。
ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
● 診療時間
〈月〜水曜日・金曜日〉
10:00~13:00
14:30~19:00
〈土曜日〉
10:00~13:00
14:30~17:30
木曜日・日曜日・祝日
ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
投稿者プロフィール
最新の投稿
- ブログ2025年1月16日歯周病を招く原因とは?直接的・間接的な要因を徹底解説
- ブログ2025年1月13日子供の歯が変色している?歯の着色とその対処
- ブログ2025年1月9日歯を抜いた後の適切な対応とは?放置してしまうのはNG?
- ブログ2025年1月6日急に歯が痛いと感じる原因と適切な対処方法