こんにちは!
名古屋市西区、市営地下鉄『浅間町駅』 2番出口より徒歩1分のしんデンタルクリニックです!

歯肉炎や歯周病、虫歯になる原因の一つとして、歯磨きの方法です。

なかなか自分で磨けているつもりでも、見えない歯と歯の間や、歯茎のすき間に磨き残しがたまってしまいます。

磨き残し(歯垢)はほとんど白っぽい色をしていて、目に見えません。
しっかり磨いた後につまようじなどで歯の表面をこすると、歯垢が取れる時があります。

1.歯ブラシ

 

歯ブラシはもっとも一般的な口腔内清掃用具だと思います。

形状は様々ですが歯ブラシの頭の部分が小さければ小さいほど歯の後ろや歯と歯の間の歯垢が取れやすいです。

歯ブラシの毛の硬さで適しているのは‘’やわらかめ~普通‘’がおすすめです。

理由としてはあまりに固い毛の歯ブラシを使用していると
歯茎や歯を傷つけてしまって歯肉炎になったり、歯がだんだんしみてくる「知覚過敏」のような症状がでてくることがあります。

2.歯間ブラシおよびフロス

 

歯ブラシでは全体の約60パーセント程度しか歯垢を落とせないといわれています。

その他の歯垢を落とす方法としてこの‘’歯間ブラシ‘’があります。

歯間ブラシの種類は一般的には針金のものと、ゴムでできているものがあります。

どちらかといえば、針金のタイプのほうが、清掃性がよく、歯ブラシと同じように洗って数回使用することができます。

デンタルフロスは細い糸でできているので、歯間ブラシが入らないくらい歯の間が狭い方や、

歯並びが前後になっていて、段差になっている部分の清掃に使用したりします。

 

正しい歯磨き

 

歯垢がたまりやすい場所は決まって歯の間、歯と歯茎の溝、かみ合っている凸凹の部分です。虫歯になりやすい場所も同じです。

まず歯垢を効率よく落とすためには、磨く ‘’順番‘’ を決めて磨いていない部分をなくすことです。

 

例えば、【右上→左上→左下→右下】という風に、どこからでもいいので歯一本一本を意識して磨いてみてください。
そうすると磨いていない(歯ブラシが当たっていない)部分が減ると思います。

 

歯磨きの回数は1日3回の食後にすることが理想です。
しかし、なかなかお仕事などで忙しくできない場合もあるかと思います。

その場合は、歯磨きがしっかりできるときに時間をかけて細かいところまで確実に歯垢を取って、虫歯のない健康な口腔内を目指していきましょう。

 

 

 

ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★

しんデンタルクリニック

TEL 052-551-2221
 診療時間

 〈月〜水曜日・金曜日〉
 10:00~13:00
 14:30~19:00
 〈土曜日〉
 10:00~13:00
 14:30~17:30

 休 診 日

  木曜日・日曜日・祝日

ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★

投稿者プロフィール

sindental