こんにちは!
名古屋市西区、市営地下鉄『浅間町駅』 2番出口より徒歩1分のしんデンタルクリニックです!
歯が健康寿命を左右する理由
「よく噛める」ということは、食べ物をしっかり摂取できるだけでなく、脳への刺激や全身の健康にも関わります。近年の研究では、歯が少ない人は認知症や転倒のリスクが高まることが分かっています。つまり、歯は単なる「食べるための道具」ではなく、健康寿命そのものを支える大切な存在なのです。
歯を失う主な原因とその予防法
歯を失う最大の原因は、虫歯と歯周病です。特に歯周病は自覚症状が少なく、気づいた時には進行していることが多いのが厄介な点。予防の基本は、毎日の正しいブラッシングと定期的な歯科検診。特に歯と歯の間の汚れを落とすフロスや歯間ブラシの使用も効果的です。
日々の習慣で歯を守るポイント
歯の健康を守るには、食生活も重要です。砂糖の摂取を控え、カルシウムやビタミンDなど歯に良い栄養を意識的に取りましょう。また、歯ぎしりや食いしばりも歯を傷つける原因になります。寝ている間のマウスピース装着など、歯科医院での相談がおすすめです。
40代からの“攻め”の歯活を始めよう
加齢とともに唾液の分泌が減り、口腔内の環境も変化します。40代以降は特に歯ぐきのチェックやクリーニングなど、プロの手によるケアが必要不可欠。歯のトラブルは「まだ大丈夫」と思っているうちに進行してしまうため、年に2〜3回のメンテナンスを習慣化しましょう。
将来の自分に後悔しないために
健康で楽しい老後を迎えるためには、今から歯を守る習慣をつけることが何より大切です。歯があるだけで食事が美味しく、会話も楽しく、外出も前向きに。10年後、20年後の自分が笑顔でいられるよう、今日から歯に優しい行動を始めましょう。
ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
● 診療時間
〈月〜水曜日・金曜日〉
10:00~13:00
14:30~19:00
〈土曜日〉
10:00~13:00
14:30~17:30
木曜日・日曜日・祝日
ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
投稿者プロフィール
最新の投稿
ブログ2025年4月17日毎日のケアが将来を変える!歯周病予防とフロス活用のすすめ
ブログ2025年4月14日将来を変える“歯の力”!健康寿命を延ばすために今すぐできること
ブログ2025年4月10日ワイヤー矯正中に口内炎ができやすいって本当?原因と対策を解説
ブログ2025年4月7日虫歯を治したのに歯がしみる?知っておきたい治療後の違和感の原因とは