こんにちは!
名古屋市西区、市営地下鉄『浅間町駅』 2番出口より徒歩1分のしんデンタルクリニックです!
歯磨きだけでは防げない虫歯の現実
「毎日きちんと歯を磨いているのに、また虫歯ができてしまった…」そんな経験はありませんか?歯磨きは虫歯予防において基本中の基本ですが、実はそれだけでは完全に防ぐことはできません。虫歯は複数の要因が重なって発生するため、歯磨きだけでは不十分な場合があるのです。
虫歯ができる4つの原因とは?
虫歯ができる主な原因には以下の4つがあります。
-
細菌(ミュータンス菌):歯垢に潜む虫歯の原因菌が酸を出す
-
糖質の摂取:お菓子やジュースなど糖分の多い食品が菌のエサになる
-
歯質:歯の強さや唾液の量・質も影響する
-
時間:糖分が長時間歯に付着するとリスクが高まる
これらが重なると、たとえ歯磨きをしていても虫歯が発生しやすくなるのです。
間違った歯磨きが虫歯を招くことも
「磨いている」と「磨けている」は違います。磨き残しが多かったり、歯ブラシの使い方が間違っていると、歯垢や細菌は残ったままになります。また、短時間の歯磨きでは汚れを十分に落とせません。特に奥歯や歯の隙間など、見えにくい場所は要注意です。
食生活と生活習慣がカギを握る
歯磨きだけではなく、虫歯予防には食生活の見直しも不可欠です。頻繁な間食や甘い飲み物の摂取は、虫歯菌にエサを与える行為。特に寝る前の飲食は唾液の分泌が減るため、虫歯のリスクが高まります。また、ストレスや不規則な生活も、唾液の質や免疫力に悪影響を与えることがあります。
正しいケアと定期検診で虫歯を防ぐ
虫歯を本当に防ぐためには、以下の対策が有効です。
-
正しいブラッシング(歯科で指導を受けるのがおすすめ)
-
フロスや歯間ブラシの併用
-
糖分の摂取回数を減らす
-
フッ素配合の歯磨き粉の使用
-
定期的な歯科検診とクリーニング
これらを習慣にすることで、歯磨きだけでは足りない部分を補うことができます。
ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
● 診療時間
〈月〜水曜日・金曜日〉
10:00~13:00
14:30~19:00
〈土曜日〉
10:00~13:00
14:30~17:30
木曜日・日曜日・祝日
ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★ー☆ー★
投稿者プロフィール
最新の投稿
ブログ2025年5月9日毎日歯磨きしているのに虫歯に?その理由と予防法
ブログ2025年5月7日歯が痛いのに原因不明?それは「歯科心身症」かもしれません
ブログ2025年5月1日矯正中の「歯がしみる」感覚はなぜ起きる?知っておきたい原因と対策
ブログ2025年4月28日今からでも遅くない!大人の歯科矯正がもたらすポジティブな変化